食べてきましたよ

その1 道の駅許田の「サーターアンダギー ごま」

その2 奥武島のもずくてんぷら 「あちこーこー」でうれしい

(アーサーがなくて残念 5円値上がりしていて残念)

3日間お世話になったマーチの中で 頬張りました

奥武島

http://welovelovebeer.seesaa.net/article/16113675.html
その3 ステーキハウス「四季」のステーキ
暗い店内で大急ぎで撮ったから こんな写真しかない
焼きあがったステーキの写真は ピンボケ

今回も全身 油まみれになって食べて来ましたf^^;
シェフのパフォーマンスも バッチリ決まりました


番外 具志堅用高も食べた?沖縄そば
じゅーしーはトラキチ用です



自分はアイシスでしたが6人で乗るには狭くてパワーももう少しという感じでした。
ステーキハウスは国際通りで行きました。
シェフのパフォーマンスも凄かったですが、バイトの女の子が若いのでこりゃー犯罪起きそうな環境やなーって思いつつ食べて飲みました。笑
もずくは酢の物、と思っているので、テレビで沖縄では天ぷらにすると聞いてビックリでした。
うーん、これはやっぱり夏休みに行かねば!
自分で車を借りたそうです
イカも美味しいですよ
てぃあんだーの沖縄そば
たべたぁ〜い
ウチのリバティも7人乗りですが
現実は5人までです
パワーもそんなにあるわけじゃないので
きっとアイシスと 同じようなカンジなんだと思います
デリカクラスの車だったら 良かったかもしれませんね
でも旅行だから狭いのもまた楽し♪(笑)
私が行ったステーキハウスは 中部の北谷にあるんですよ!
若いおねいさんはいません ^^;
このサーターアンダギーは本当においしいです!(^^)!
物産展の物を食べた事がないので 比べられないのですが
あの沖縄の空の下で食べるのが やっぱり一番おいしいような気がします
>これはやっぱり夏休みに行かねば!
そうそう 行かなきゃ行かなきゃ(^○^)
イカとサカナも食べて来ました^^v
相変わらずおいしかった
相変わらず愛想はなかった(笑)
この島の向かい側 もずくそばの「くんなとぅ」は
かなりお客さんが入っていました
いまや有名なお店のようです
「てぃあんだー」も「くんなとぅ」も
マーさんに連れて行って頂いたお店です♪